BLOG

ブログ

東洋医学的なアプローチ!気の流れを良くして健康に!

皆さんこんにちは!
will be fitness studio トレーナー藤川です!!

病気や怪我をした時に病院に行くかと思いますが、そのほとんどが西洋医学の病院ではないでしょうか?
今回は「東洋医学」にフォーカスして、東洋医学的な健康へのアプローチをご紹介致します!

東洋医学はその名の通り東洋にて発達した医学で、鍼やお灸を用いて治療することが特徴的ですね!
良く聞く「ツボ」も東洋医学の知識で、漢方なども良く用いられます!

 

▲東洋医学的な健康とは?

東洋医学的な健康とは「気」「血」「水」という3つの要素が滞りなく働いていることを指します!

気 … 生命活動に必要なエネルギー
血 … いわゆる血液のこと
水 … 血液以外の水分

これら3つは互いに影響を及ぼしているとされており、何かが不調になると全体のバランスが崩れて他の箇所にも不調が出ると言われています!
今回はその中でも「気」の流れをスムーズにする方法と、気がスムーズに流れていないとどういう状態になるのか?をここから解説していきます!

 

▲気の流れが悪いとどうなる?

気の流れが悪くなることを東洋医学用語で「気滞」と言い、この気滞は血や水に様々な影響を及ぼします…。
なので気滞自体の症状もそうですが、それが原因による他の症状も多く現れます!

気滞の症状
・イライラする
・倦怠感
・情緒不安定

上記の症状から感じられたかと思いますが、自分で気滞と気づくのはとても難しいです…。
気滞の原因に最も多いのが精神的ストレスと言われていますので、この対策をして気滞対策を常にしましょう!
気滞の状態では感情の起伏が激しくなりやすく、体重の増減を繰り返しやすいと言われています!

また、東洋医学では舌診と言って舌の状態から体調を見る方法が良く用いられますが、この気滞の状態では舌は両側が赤く、中央に白または黄色の舌苔が現れます!

 

▲気滞を防ぐために

精神的ストレスが原因と言われてしまうと、その根本的な改善はとても難しい場合が多いです…。
それはストレッサーを排除できるケースが少ないからです。

なので少しでもストレスを軽減する方法を模索しましょう!
週末にまとめてリラックスするよりも、毎日少しずつでも自分だけの時間を設けてリラックスする方が効果的と言われています!
アロマや入浴など、リラックスできる方法を探してみて下さい!

また、ストレスによるドカ食いにも気をつけましょう!
一時的なストレス解消にはなりますが、ダイエット的な側面から見るとその後の自己嫌悪の方が大きく結果的にマイナスになってしまいやすいです…。
我慢しすぎも身体に毒ですが、ドカ食いには気をつけましょう!!

 

▲気滞に効くツボ

さぁ東洋医学といえばツボですね!
今回は気の流れが滞っている時に有効なツボをご紹介します!

●太衝(たいしょう)
気の巡りを整える作用がある
足の親指と人差指の間から指3本分ほど下にあるくぼみ
強めに指で押して刺激します!

●労宮(ろうきゅう)
情緒を安定させる
手を握った時に中指の先が当たる場所
指で揉みほぐして情緒を安定させましょう!

また、香りのある食材は気を巡らせると言われています!
ネギや生姜、柑橘系のものを食事に取り入れてみて下さい!!

そして何より良く笑うことです!!
毎日の中に少しずつリラックスする時間を設け、毎日の食事もドカ食いを気をつけつつ香りのある食事を心がけましょう!

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 東洋医学的なアプローチ!気の流れを良くして健康に!