鍛える筋肉の順番
みなさんこんにちは!
WILLBE fitness studio トレーナーの菊地です!
本日はトレーニングをおこなう際のメニューはどのようにするのが効率的かお話しいたします😌
皆さんはご自身でトレーニングをする時しっかり考えて順番を決めていますか?
出来ていないともしかしたらしっかり鍛えられていない可能性も…
まずは大きい筋肉から!
大きい筋肉を鍛えるのは使うエネルギー量も多いと以前の記事で学びましたね😉
過去記事参照↓
その為、よりフレッシュで集中力も高い状態でないと追い込むのは難しいのです。
疲れが溜まっている状態からスクワットなどの高負荷なトレーニングは大変ですからね😂
体幹部から四肢へ
これも大切なポイントですね!
腕がもうクタクタの状態では上半身のトレーニングをおこなおうにも、背中も胸も手を使う(腕の筋肉が関与する)ので難しくなってしまいます😂
まずは身体の中心部から末端にかけてやっていきましょう😉
逆に言えば、背中や胸のトレーニングなどでは腕も少なからず使うので、まずは背中や胸を追い込んだ後に残った腕の余力を使い切るイメージで💪😆❗️
多関節種目から!
少しよく分からない言葉が出てきましたね!
これは分かりやすく言うと筋トレ動作において、使う関節が多い種目からやっていくという意味です😌
例えば腕立て伏せだと、身体の中心から
肩関節→肘関節→手首
と言ったように複数の関節を使った動きになります。
使う関節の数が多いほどその関節の周りの筋肉を動かす事になるので
多関節種目=たくさんの筋肉を使う強度の高いトレーニングとなるわけです!
まとめ
トレーニングの順番だけでも効率はかなり変わります。実は体力的に疲れてしまっただけで、筋肉自体にはうまく追い込みを掛けられていない可能性も…
そうならない為に、メニューの順番はしっかり考えておこないたいですね😉
もしご自身でのトレーニングの際のメニュー作りで分からない事などございましたら、ウィルビーでのトレーニングの順番を意識して見てみても良いですね😊✨✨
もちろんセッション時にでも、なんでこの種目の次はこれなの?など疑問がございましたら是非お気軽にお尋ねくださいね😉
菊地